![]() | ![]() |
First awarded: 2018 Number of MVP Awards: 2 |
大学中退後、都内の小規模 SIer に就職し、基幹システムなどの開発に従事する。
1年半ほど勤めたタイミングで、友人からの紹介によりサービスローンチ直後の株式会社もしもにジョイン。事業規模拡大や新規事業立ち上げに尽力する。
その後、株式会社アイフリークの子ども向けアプリ開発事業を行うセクションにジョインし、絵本アプリの開発を皮切りに子ども向け知育・エンタメアプリの開発に従事。
2014年に同セクションが株式会社キッズスターとして独立し、2016年に同社 CTO に着任。現在に至る。
クリエイターをものづくりに集中させる
誰かに何かを教えることが大好きで、特に 「ああ!なるほどっ!」ってなった瞬間に立ち会うことが至福の喜び 。
それが高じて、社内外を問わず勉強会での登壇やハンズオン講師などを務め、Unity Technologies Japan 社より Unity Ambassador として任命される。
また、UNIBOOK への寄稿や Schoo での動画講義など、様々な形でのアウトプットに精を出している。
更に、Gotanda.unity をはじめとする各種コミュニティにも積極的に参加しており、「Unity ○○完全に理解した勉強会」シリーズのオーガナイザも務めることが多い。
2018年中旬から、「マンガでわかる Unity」のブログ連載を開始。
Unite に登壇するのが直近の目標。
技術顧問の依頼、受け付けています!
エンジニアリングの分野に於いて、物事の抽象化を得意とする。
汎用的なライブラリやフレームワークの開発を通じてエンジニアの役に立つことが何よりの歓び。
最近は Unity 向けのモジュール管理システムの開発や、Clean Architecture を Unity 向けに適用したアーキテクチャフレームワークの開発を行い、布教活動に勤しんでいる。
この辺りの、エンジニアリングのベースとなる分野の研究が好きで、実務を踏まえたおじさん業を得意とする。
おじさん業の委託、受け付けています!
現在は Unity に軸足を置いており、その周辺技術に対する知見も豊富に持つ。
主立った得意分野としては以下の通り。